今年も恒例の女性同朋教室を開催します。今年で第36回になります。 今年...
続きを読む 》
4月25日に花祭りを行いました。園児達が、お家の方々とお花を一輪花御堂...
お寺でヨガを始めました。先生は若くて美人です。ゆっくりな呼吸に合わ...
4月5日に入園式がありました。かろうじて櫻が咲いていました。かなりの...
暖かな日差しの中、大勢の子共たちが巣立っていきました。桜も今年は開...
お彼岸法要が済み、もはやひと月以上の報告です。今年も岐阜県から譲 ...
1年間子どもたちと一緒にお茶のお稽古をしてきました。子どもたちは、び...
前日は子どもたちと一緒にお勤めをしてから、お話を聞き、大好きなカレ...
ご遠忌前日の準備です。組内のお寺の方々、ご門徒の方々、大勢の方々の...
6月から今年のお茶の時間が始まりました。久し振りに出会った年長さん、...
2016年度7組坊守会主催の女性同朋学習会を無事終えることができました。...
2016年度東海連区坊守研修会は今年は大垣教区でありました。 講師の先生...
研修旅行からすでに2か月も過ぎてしまい、更新が遅れてしまいました。 ...
子どもの貧困は6人に一人と聞いて、久しいです。毎日のようにメディアで...
3月10日教区の坊守講座にて名古屋からレスキューストックヤード代表の栗...
年長児は最後のお茶会です。長い間お世話になった先生方、また卒園を迎...
報告が遅くなりましたが、1月31日に坊守一日研修会がありました。今回は...
あけましておめでとうございます。また新しい年を迎えました。修正会の...
大晦日はわりあいに暖かく、風もさほどなく除夜の鐘を打つことができま...
8| 9| 10| 11| 12| 13| 14
《 前の20件
次の20件 》
ホーム| 勝鬘寺からのお知らせ|勝鬘寺の歴史|年間行事|アクセス|ブログ|お問い合せ|サイトマップ|個人情報保護方針