• 年間行事
年間行事

令和5年の行事

1月 1日(日)
(元日)
修正会
(しゅしょうえ)
  • 午前10時
13日(金) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:豊田市 願正寺住職 鶴見 栄鳳 師
2月 13日(月) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:豊田市 願正寺住職 鶴見 栄鳳 師
3月 13日(月) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:豊田市 願正寺住職 鶴見 栄鳳 師
21日(火)
(春分の日)
春彼岸法要
  • 午前10時:永代祠堂法要
  • 午後1時:新住職就任報告法要
  • 法話:岐阜県大垣市 慶円寺住職 譲 西賢 師
4月 13日(木) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:名古屋市9組 教西寺住職 楳山 正樹 師
5月 13日(土) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:名古屋市9組 教西寺住職 楳山 正樹 師
6月 13日(火) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:岡崎市 上宮寺 坊守 佐々木 照美 師
7月 13日(木) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:岡崎市 上宮寺 坊守 佐々木 照美 師
8月 13日(日) 初盆法要
  • 午前10時30分:今年初盆を迎えられた方の法会です。
  • 法話:安城市 西岸寺前住職 松林 了 師
定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:安城市 西岸寺前住職 松林 了 師
未定 講座

会場:柱町正覚寺(講師:未定)

17日(木)
又は
23日(水)
(予定)
講座

第七組 夏期講座

9月 13日(水) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:西尾市 専念寺住職 羽向 智洋 師
23日(土)
(秋分の日)
秋彼岸会法要
(あきひがんえほうよう)
  • 午前10時:永代祠堂法要
  • 午後1時:彼岸会法要
  • 法話:石川県小松市 浄昭寺住職 田中 昭親 師
10月 13日(金) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:西尾市 専念寺住職 羽向 智洋 師
11月 13日(月) 定例法要
  • 午後1時30分
  • 法話:岡崎市柱町 正覚寺住職 石川 信暁 師
21日(火)〜 親鸞聖人ご命日
  • 京都東本願寺にて「報恩講」が勤まります。11月21日(火)〜11月28日(火)
12月 8日(金) 報恩講
  • 午前10時:白鳩保育園園児参拝
  • 午後1時30分:逮夜法要
  • 法話:岡崎市柱町 正覚寺住職 石川 信暁 師
9日(土) 報恩講
  • 午前9時30分:晨朝兼日中法要
  • 午後1時:大逮夜法要
  • 法話:広瀬 惺 師
10日(日) 報恩講
  • 午前9時30分 晨朝法要
  • 午後1時:結願日中法要
  • 法話:高山市 真蓮寺住職 三島 多聞 師
30日(土) 鏡餅つき
  • お正月のお鏡餅をつきます。
31日(日) 大掃除
歳末勤行
除夜の鐘
  • 午後11時30分より本堂にて歳末勤行

ホーム勝鬘寺からのお知らせ勝鬘寺の歴史年間行事アクセスブログお問い合せサイトマップ個人情報保護方針

このページの先頭へ