今年も三度目のコロナ禍での卒園式。年長児は3年間の大切な行事などを...
続きを読む 》
遅い報告ですが、3月21日に春のお彼岸法要を勤めました。コロナ禍で...
2月の坊守食堂のテーブルです。まだ開催しておりませんが、今月はバレ...
寒い冬の間、ガチガチに凝り固まっていた身体を溶きほぐすことができま...
ひと月以上も更新が遅れました。オミクロン株で気持ちはそちらの方に。...
やはりコロナ禍で食堂をお休みすることが多い年でしたが、漸く12月最...
今年最後のお茶のお稽古でした。子ども達は大変上手に歩けるようになり...
今年最後のヨガが終わりました。コロナ禍で度々のお休みがありましたが...
報告が大変遅くなりました。今年もコロナ禍の中でのお勤めでした。残念...
漸く緊急事態宣言が解除になり、お休みをしていたお稽古も再開です。 久...
1匹洗濯物に留まっていました。もう10月なのに。今年はいつまでも暑...
去る9月23日に秋彼岸会祠堂法要が勤められました。 2年目のコロナ禍...
13日に59家族の方々の初盆法要が営まれました。今年は例年になくコ...
平成29年の台風で損壊した鐘楼堂が今年漸く修復されました。永年下に...
毎日酷暑が続きますが、毎月1度は更新したい坊守食堂のテーブルです。...
3か月振りの再会です。身体がコチコチでしたが、全身の血のめぐりがよ...
6月末に漸く坊守食堂を再開しました。コロナの合間?をぬって、久しぶ...
紫陽花の時期はも終わりましたが、漸く今年は形原の紫陽花祭りに行って...
一雨ごとに庭の緑が際立ってきます。枯れたと思ていた木々が息を吹き返...
1| 2| 3| 4| 5| 6 ...14
《 前の20件
次の20件 》
ホーム| 勝鬘寺からのお知らせ|勝鬘寺の歴史|年間行事|アクセス|ブログ|お問い合せ|サイトマップ|個人情報保護方針